2018.07.31
戦う場。
いつも閲覧、拍手ありがとうございます。
大変励みになっております。
昨日も大会運営にいきました。
ずっと立って見回っていたので腰がやられましたね。
今日は腰の痛いなかレッスンしてます。
子供の試合を運営してるとすごく一所懸命な気持ちが伝わります。
まるでこの大会が最後のように必死に追いかけます。
そして声を出したり大事な場面で食らいついたり。
ドラマが見れました。
特に低年齢は不安とも隣り合わせなのでちょっとしたことでメンタルが揺れます。
昨日は私が関わったことがない選手についつい声をかけてしまいました。
泣いていたので色々と話をしてその選手は帰って練習すると言いました。
私ごときが声をかけたくらいで何か変わるわけでも強くなるわけでもありません。
でも何かのきっかけになれば、といつも思います。
残念なことに全員に声をかけるほどの余裕はありませんが。
本来ならば頑張ってる全員に声をかけたい気持ちはあります。
もちろん、うちのジュニアは優先的に…ですが。
昨日も何人か出てましてみんなが初戦で負け。
でもそのあとに肩を組ながら、笑いながら歩いてる姿を見て思います。
試合に来ること、出ること、戦うことが楽しいんだなぁ。
こういう場をなくさないためにも運営する人間が必要ということになります。
大人が協力して彼らの場をなくさないようにしていきたいですね。
スポンサーサイト